飲食店向け 業務用エアコン
飲食店への導入を考えている方向けの業務用エアコンです。省エネモデルを使用することで経費の削減が図れます。お客様に暖気や冷気が直接当たらないようなセンサー付きのモデルもあります。
お客様のお部屋の広さをお選びください
単位m²÷3.3=坪 坪=2畳
あくまで参考値です。機種選定の際に建物の種類や用途等により変動しますので、お見積時に担当者よりベストな機種、能力をご提案いたします。
飲食店の業務用エアコンにおすすめの機能
人感センサー
飲食店は、業態によっては人が密集しやすくなっています。人感センサーは自動的に人の場所を把握して、風量、風向き、温度などを調整してくれることから、重要な機能と言えるでしょう。また、人感センサーがあることで、料理中に発生する熱によって室内の温度にムラが起こるのを防ぐことも期待できます。
空気清浄機能
飲食店は、料理により熱気とにおいが発生しやすくなっています。料理のジャンルによっては煙が発生することもあり、快適な店舗経営をするためには、空気清浄機能があると便利です。 最近は、飲食店の感染症対策も重視されていることから、空気清浄機能は必須アイテムと言えるでしょう。
換気機能
換気機能も、感染症対策に役立ちます。また、においや熱がこもりやすい場合は、空気清浄機能と併せて導入が必須なほど重要です。 機種によっては後付けできるタイプもあり、エアコンと一緒に使うことで消費電力を抑えることもできるでしょう。
厨房には厨房用を設置
飲食店によっては厨房と客席の位置が近く、業務用エアコンは1台でいいと考えている方がおられるかもしれません。しかし、厨房は調理時の熱で客席に比べて熱くなりやすいため、できれば分けておくことをおすすめします。特に、厨房にはパワフルな厨房専用の業務用エアコンを導入するとよいでしょう。厨房用エアコンは、熱や油、煙への耐性も強く、故障リスクも軽減できます。
飲食店でよく選ばれている業務用エアコンの種類
天井カセット型
天井カセット型は本体を天井に埋め込むため、フラットで目立たない見た目が特徴です。工事は必要ですが、凹凸がないことから天井の掃除もしやすく、インテリアの邪魔になることもありません。
天井埋込ダクト型
天井埋込ダクト型も天井内に室内機の本体を埋め込みますが、吹出口と吸込口が本体から分離しています。そのため、設置の自由度が高く、効率的に冷暖房を使うことができるでしょう。
飲食店向け業務用エアコンの豆知識
冬場など気温の低い寒冷地に設置する場合
気温が低い場所に設置する場合は、目安の馬力より1つ、または2つ上の性能を選びましょう。また、寒冷地に設置する場合は寒冷地専用のエアコンを選ぶことをおすすめします。寒冷地は他の場所に比べてパワフルな性能が求められるため、馬力が不足すると故障リスクが高まるからです。
高熱源の機器をお使いの場合
店内で鉄板、七輪、鍋などの熱源を採用している場合は、エアコンを稼働させていても室内が暑くなりやすいです。そのため、目安の馬力よりも性能が高いものが必要になることがあります。エアコンの種類でお悩みの方は、間取りや図面など現地調査を基に最適な機種をご提案しますのでお気軽にご相談ください。
飲食店向け業務用エアコンの選び方のポイント
<厨房には専用のエアコンを導入する>
厨房は高熱が発生するだけでなく、油汚れや湿気が多く、他の場所に比べて故障リスクが高くなります。そのため、厨房環境に特化した厨房専用エアコンを導入しましょう。
<室内環境を考える>
客席などで広い場所は室温にムラが出やすくなります。よって、ムラがなく室温を調整できるような天井カセット形4方向吹出がおすすめです。室内機が天井裏に隠れるので、見た目もすっきりして圧迫感を与えません。天井カセット形はパネルカラーに種類があるので、インテリアとマッチさせやすいこともメリットです。
また、天井埋込ダクト形なら、露出する部分が小さな吹出口だけなので、店内の雰囲気にこだわりたい際にも邪魔にならないでしょう。
<オプション機能を考える>
求められる機能として多いのが自動清掃機能です。自動清掃機能は天井が高い場所でも自動でフィルターを掃除してくれるので、目詰まりを起こしにくい特徴があります。また、掃除の頻度や手間を軽減できるところもメリットです。同じ掃除に関する機能として、フィルターの昇降機能もおすすめです。手元までフィルターが下がるので、掃除がしやすくなります。また、人が滞在する場所なので人感センサーが搭載されているもののほうが快適に過ごせるでしょう。
エアコン総本店による飲食店向け業務用エアコンの設置工事のポイント
<創業40年以上の実績>
エアコン総本店は、創業40年以上もの歴史を持つ老舗のエアコン業者です。豊富な実績から、お客様に寄り添って最良のご提案をさせていただきます。他店で設置が難しいと言われた方も安心してご相談ください。
<最短3日で施工>
土日の打ち合わせはもちろん、施行も対応可能です。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都4県なら3日で施工できます。お急ぎの方もまずはお気軽にご相談ください。
施工の流れ
-
STEP 1お問い合わせ・お見積もり
「お問い合わせ」「LINEお見積もり」ボタンよりご依頼ください。
-
STEP 2現地調査・見積書作成
現地調査、またはLINEによるオンライン調査を行います。調査の結果から見積書の作成を行います。
-
STEP 3ご契約
見積書の締結をもって、ご契約成立となります。
-
STEP 4着工・工事現場管理
業務用エアコンの施工に移ります。専任の担当者が現場管理を行い、施工の進捗管理やトラブル対応など柔軟に対応します。
-
STEP 5引き渡し・アフターフォロー
施工が完了したらお客様へ引き渡しとなります。引き続き、専任の担当者がアフターフォローまで一括で対応します。