業務用エアコンの電気代はどれくらい?節約方法と併せて解説! | 業務用エアコン取付工事・通販のエアコン総本店

検索ボタン
エアコン
検索

エアコン検索

キーワード※型番を入力いただくと絞り込みが出来ます。入力無しでも可。

タイプ

馬力

標準型/省エネ型

メーカー

業務用エアコンの電気代はどれくらい?節約方法と併せて解説!

オフィスや店舗などで毎日のように稼働する業務用エアコンですが、電気代をできるだけ抑えたいと思っている方も多いでしょう。

そこで今回は、業務用エアコンを使用する際にかかる電気代の目安のほか、電気代を抑える方法や節約するために効果的な選び方などを解説します。業務用エアコンの導入や買い替えを検討中の方、電気代を節約したい方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

業務用エアコンの電気代はどれくらいかかる?

 

まずは、業務用エアコンの電気代の算出方法や目安を紹介します。

 

・業務用エアコンの消費電力の表示単位

家庭用エアコンの消費電力は1畳あたり何kW(キロワット)という形であらわされますが、業務用エアコンは何馬力で何kWと表示されます。基本となる1馬力あたりの消費電力は、2.8kWです。

というのも、業務用エアコンは種類が多く、使用する場所の広さや状況によって空調能力が異なることから、家庭用エアコンのように1畳単位で表せません。そのため、馬力という単位を使用して消費電力が算出されます。また、馬力が大きいほどパワーも強くなり、消費電力も増えるのが特徴です。

 

・業務用エアコンの電気代の計算方法

業務用エアコンの電気代は、以下の計算式で算出します。

 

消費電力(kW)×電力量料金(円/kWh)×使用時間(h)=電気代(円)

 

この式は業務用エアコンだけでなく、電化製品全般の電気代を計算する際に使用される基本的な計算方法です。電気代を計算することは、予算を管理したりエネルギー効率を向上させたりする際に役立つので、覚えておきましょう。

 

・業務用エアコンの電気代の目安

オフィスで用いられることが多い1.5~6馬力のエアコンを使用した場合、上記の計算式にあてはめると、電気代は1年間で10~50万円程度と計算できます。

ただし、業務用エアコンの電気代は使い方や機能、環境などによって前後することから、算出された数値はあくまでも目安です。また、消費電力の数値は冷房と暖房で異なるだけでなく、電力料金も夏場と冬場で違ってきます。他にも、電力料金は電力会社によっても設定が異なるため、事前の確認が必要です。

正確な電気代を計算するには、エアコンの仕様や運転パターン、地域の電力料金などを確認し、電力会社から送られてくる請求書を参考にするとよいでしょう。

 

・馬力ごとの電気代はどれくらい?

たとえば、消費電力を17円として計算した場合、1時間あたりの電気代の目安を馬力ごとに計算すると、以下の金額が算出できます。

 

馬力(kW) 電気代
1.5(4.0) 約68円
2(5.0) 約85円
3(8.0) 約136円
4(11.2) 約190円
5(14.0) 約238円

 

上述したように、季節や電力会社によって電気代は変わってきますが、目安を把握しておくと業務用エアコンを選ぶ際に役立ちます。馬力によって電気代が異なるため、使用環境を考慮して最適なものを選びましょう。

 

・電源によって電気代も変わるって本当?

業務用エアコンには、「単相」と「三相」という2種類の電源があります。三相は単相よりもパワーが強く、広いスペースや広い範囲に冷暖房が必要な場所で威力を発揮します。

そのため、業務用エアコンを稼働させるには、三相の電源が必要です。一般的な住宅や小規模な事業所など、三相の電源が契約されていない場所では、業務用エアコンの使用は難しいでしょう。業務用エアコンを設置する際は、電源のタイプを確認し、馬力に応じた選択をすることが大切です。

 

・単相と三相の違い

単相と三相の違いを以下の表にまとめましたので、参考にしてください。

 

単相 三相
初期費用 15~30万円程度 15~50万円程度
空調能力 1.5~3馬力 1.5~10馬力
形状 壁掛形・天井吊形・天井埋込形・床置形 壁掛形・天井吊形・天井埋込形・床置形
適用範囲 一般住宅や小規模オフィスなど 大規模オフィスや商業施設、工場など

 

 

業務用エアコンの新機種と旧機種はどれくらい電気代が違う?

 

省エネ対応の新機種が続々と展開される業務用エアコンですが、旧機種とは電気代にどれくらいの違いがあるのでしょうか。

 

・最新機種のほうが電気代は安いって本当?

最新機種のエアコンは、最新技術を駆使して効率よく運転できるように設計されており、新しい機種ほど省エネ効果が高くなります。特に、長時間の稼働が前提となる業務用エアコンの場合、機種によって電気代の差が顕著です。導入費用を踏まえても、最新機種を導入するほうがトータルの電気代を安く抑えられるでしょう。

その結果、長期的な視点から見れば、初期投資は高くても、エアコンの寿命中に節約される電気代が大きなメリットと言えます。

 

・どれくらい電気代を抑えられる?

機種やメーカー、エアコンのタイプによって消費電力は異なりますが、業務用エアコンを古い機種から最新機種に変更することで、1年間の電気代を70%も削減できたケースもあります。古いエアコンは効率が悪く、故障のリスクも高まるため、長期的な視点で電気代の削減について考慮することが大切です。

ダイキンなど、メーカーによっては旧機種と最新機種の電気代の比較を紹介していることもありますので、参考にしてみてください。

 

・電気代比較表

最新機種と12~15年前の旧機種の年間の電気代を比較すると、以下のように大きく差がでます。

 

馬力 最新機種 旧機種 差額
2 25,100円 67,900円 42,800円
3 45,700円 119,500円 73,800円
4 55,700円 156,700円 101,00円
6 95,800円 216,300円 120,500円

 

業務用エアコンの最新機種への買い替えは、長期的な視野で見ればコスト削減につながることが多いでしょう。

 

 

業務用エアコンの電気代を抑える方法

ここからは、業務用エアコンの電気代を節約するための具体的な方法を見ていきましょう。

 

・電気プランを見直す

単相と三相では、電気料金のプランが異なります。単相の場合、一般家庭と同様の電気プランとなり、三相の場合は業務用にのみ用いられる動力プランを適用するのが基本です。三相の動力プランは多くの電力を使う前提に設定されるため、その分電気代は安くなる傾向にあります。

したがって、広いオフィスなどで単相の電源の業務用エアコンを家庭用の電気プランで利用している場合は、電気プランを見直すことで電気代を節約できるかもしれません。

 

・フィルターを掃除する

フィルターにゴミやホコリが溜まって目詰まりを起こしてしまうことで、エアコンに負担がかかってしまい、運転効率が悪くなってしまいます。このような状態では冷暖房効果が低下してしまい、電力を無駄遣いすることになりかねません。運転効率を下げないためには、エアコンのフィルターをこまめに掃除しましょう。フィルターの掃除は自分で簡単にできるので、定期的に行ってきれいに保つことでエアコンの性能を向上させることが可能です。

 

<フィルターの掃除方法>

フィルターがあまり汚れていない場合は、掃除機でホコリを吸い取りましょう。ひどく汚れている場合は、掃除機をかけた後に水洗いをしますが、水だけではきれいにならない油汚れなどには、ぬるま湯で薄めた中性洗剤を使用するのがおすすめです。ただし、洗剤を使用した場合はよく洗い流し、洗浄後はしっかりと乾かして清潔を保ちましょう。

 

・設定温度を見直す

設定温度を見直すことも、電気代を抑えるのに有効な方法の一つです。設定温度を冷房時に1度上げるだけで約13%、暖房時に1度下げるだけで約10%の消費電力を削減できると言われています。夏は28度、冬は20度程度の室温を目安に設定するとよいでしょう。

また、時間帯によって設定を調整することも効果的です。たとえば、日中は遮光カーテンで日差しを遮って温度が上がるのを防ぐなど、設定温度を上げたり下げたりする以外でも、電力消費を最適化できます。

このように、消費電力を抑えるためのちょっとした工夫をすることで、快適な温度を保ちつつ、電気代を抑えることが可能です。

 

・冷房を入れる前は換気する

締め切った室内には熱い空気がこもっているため、効率よくエアコンを運転できません。冷房を入れる前に換気を行い、一旦室内の熱気を外に逃がすことで、無駄な消費電力を削減しましょう。換気をする際は、2か所の窓を開けるとよりスムーズに空気が循環し、素早く空気を入れ替えることができます。

特に、業務用エアコンを使用するような大規模な空間においては、室内の換気がより重要です。業務用エアコンの冷房機能を効率よく使うための環境を整え、電気代を抑えましょう。

 

・扇風機やサーキュレーターを導入する

業務用エアコンとともに扇風機やサーキュレーターを使用することで、室内の空気を撹拌することができます。これにより、室温が均一に保たれ、部屋の温度ムラの軽減が可能です。温度ムラが少ない環境では、エアコンがより効率的に稼働でき、冷房や暖房の温度が適した室温を保ちます。その結果、エアコンの運転時間が短縮され、消費電力の削減が期待できるでしょう。

また、扇風機やサーキュレーターの風は体感温度を下げるため、冷房の設定温度を上げることにつながり、快適さを維持しながら冷房時の消費電力を抑えるのに有効です。

 

・自動運転を活用する

エアコンの電気代を抑えたいなら、風量を自動に設定するのがおすすめです。自動運転は空間の環境や温度に合わせて快適な温度になるように風量が調節されるため、最も効率的な運転が可能となり、無駄な消費電力を抑えることにつながります。設定を自動運転にして快適な室内環境を維持しながら、電気代を効果的に削減しましょう。

ただし、自動運転の性能は業務用エアコンの機種や設定方法によって異なるため、取扱説明書を参照して最適な設定を行うことが大切です。

 

・風向きを変える

冷たい空気は下に、暖かい空気は上に溜まる傾向があります。

冷房を使う際には、冷たい空気が下に沈む特性を活かしてエアコンの風向きを上向きに設定し、冷たい空気を効率よく部屋全体に循環させましょう。一方、暖房を使用する場合には、暖かい空気が上に溜まりやすいため、風向きを下向きに調整することで暖かい空気が部屋全体に行き渡り、快適な温度を保てます。

また、このような工夫をすることで空気が循環すると、適切な体感温度も保つことにもつながり、快適な室内環境を維持しながら、エネルギー効率を向上させることが可能です。

 

 

業務用エアコンの電気代は本体の見直しもおすすめ!

業務用エアコンには、買い替えることで電気代を節約できる場合があります。ここでは、業務用エアコンの種類や選び方について詳しく見ていきましょう。

 

・業務用エアコンはいつ買い替えるべき?

業務用エアコンの買い替え時期の目安は、10~15年とされています。あくまで目安のため、機能や使用環境、内部の状態などによって寿命は異なりますが、基本的に新機種よりも古い機種の電気代が安いということはありません。

エアコンに不具合があると修理費用と購入費用を比較することになることがほとんどですが、長い目で見ると修理費用のほうが高くなるケースもあります。また、メーカーでは発売から9年以内のエアコンでなければ部品供給がなくなり、修理ができない可能性も高くなるでしょう。10年近く使い続けている場合は、省エネ性能の高い最新機種への買い替えを検討するのがおすすめです。

 

・今使っている業務用エアコンは正しく選べている?

業務用エアコンを効率的に使用して電気代を抑えるためには、広さにあった馬力の製品を選ぶことが大切です。特に、広さに対して馬力が足りないエアコンを選んでしまうと、室温を調節するために大きな負荷がかかってしまいます。

以下では、広さに対する馬力の目安を以下にまとめましたので、使用環境と併せて確認しておきましょう。ただし、環境や用途により異なる場合もあります。

 

馬力 オフィス 店舗・理美容院 飲食店 大型商業施設
1.5 17~38m² 14~17m² 11~21m² 17~26m²
2 22~48m² 17~22m² 14~26m² 22~32m²
3 35~76m² 28~35m² 22~42m² 35~52m²
4 49~107m² 39~49m² 30~59m² 49~72m²
5 61~133m² 48~61m² 38~74m² 61~90m²

 

・環境に合った機能が備わっているか

高い機能性を備えたさまざまな種類の業務用エアコンが販売されているため、使用環境に合った機能を搭載しているものを選んで効率的に使用することが大切です。においの緩和や感染症対策に効果的な換気機能、ピンポイントで空調を整える人感センサー機能など、業務用エアコンを購入する際は搭載されている機能をしっかりと確認しましょう。

使用環境やニーズに合った機能を搭載した製品を選ぶことで、電気代の節約や快適な室内環境の実現につながります。

 

・業種や業態に合ったタイプを選ぼう

業種や業態に合ったタイプの業務用エアコンを選ぶことも、電気代の節約に効果的です。

業務用エアコンには天井埋込カセット形や天井吊下形、壁掛形、ダクト形といったさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。使用環境や間取り、室内にいる人の人数などエアコンを使用する目的に合わせて、最適なタイプを選びましょう。

 

<業務用エアコンの種類とおすすめの業態>

業務用エアコンの主な4種類について、以下で解説します。

 

【天井埋込カセット形】

広い空間の温度を均等に保ちたい場合におすすめで、天井の真ん中に設置することもでき、広い空間の空調を効率よく整えられます。4方向や2方向など吹き出し口の数を選択できるため、天井のスペースに合わせて選ぶことが可能です。

 

【天井吊下形】

天井の端に設置して1方向に風を送るタイプで、あまり広くないオフィスや会議室、長方形の部屋などに使用されます。カセット型のように天井に埋め込むタイプではないため、懐の狭い場所でも天井面に設置することができます。また、比較的安価に導入できるのもメリットです。

 

【壁掛型】

小規模な事務所や応接間などで使用されることが多いタイプです。     見た目は家庭用エアコンと同じですが、馬力が大きいものもラインアップされています。

 

【ダクト形】

吹き出し口と吸い込み口が室内機と離れているタイプで、見た目がすっきりしているのが特徴です。エアコンの存在が目立たないため、インテリアを重視する店舗やオフィス、美容院などで好まれています。

 

 

まとめ

業務用エアコンの電気代の目安をご紹介しましたが、正確な電気代は電源プランや機種によって異なります。そのため、電気代を節約したい場合は、使用環境に合わせて最適なものを選ぶことが大切です。

業務用エアコンのお悩みは、エアコン総本店にお任せください。豊富な実績を駆使して、最適なタイプをご提案いたします。

 

New
動力エアコンとはどんなエアコン?
2023年10月5日
New
業務用エアコンから水漏れ!?どう対応すればいい?
2023年11月8日

【 ご利用ガイド 】 - Information -

初めてのお客様へ

エアコン総本店にご来店いただきましてありがとうございます。
業務用エアコン専門店、エアコン総本店は業務用エアコン・設備用エアコンや 業務用空調機の販売、現場の打合せから施工・工程管理まで適正価格かつ 安全第一で高品質な工事をお約束します。

お客様から選ばれている理由

他社との違い

当店は1案件ごとに専任担当者がつきます。専任担当者がつくことのメリットは、 いつでも電話をすればすぐに連絡が取れ、営業担当者と現場管理者が同じなので 作業内容や進捗内容を把握していますので依頼したことがすぐに実行されるます。
窓口が一つなので、電話するたびに一から説明をする必要もなく、 お客様がちょっとしたことでも気軽に相談できる”安心感”があります。

お支払方法について

お支払いは銀行振込、クレジット、リース、クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS) などがご利用いただけます。
初期費用がかからず経費計上できるリースがおすすめです。
リース申請も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

お支払方法詳細

工事保障について

メーカメーカーの機械保証は1年、弊社独自の工事保証が無料で3年付いております。

3年工事保証内容詳細

業務用エアコン導入に使える補助金について

国の補助金・助成金、省エネ、脱炭素、ゼロエネルギー、新型コロナ感染症対策などに関わる補助金は次期や年度ごとにことなりますのでお気軽にご相談下さい。
当店経由での補助金ご利用案件に限りまして、申請代行も承っております。

補助金について詳細

工事について

当店は商品の販売だけでなく、現場調査、ご提案、施工管理からアフターサービスまでのトータルサポートを得意とする会社です。
インターネットを通じて法人様、一般のお客様よりご利用頂いております。
エアコン総本店が選ばれる理由

アフターサービスについて

業務用エアコンは高価で10年以上長期間使用するものです。エアコン総本店を安心してご利用していただけるようにアフターサービスのシステムを備えております。
業務用エアコンのアフターサービスには、エアコン機器本体(室外機・室内機・リモコン)に関するものと冷媒配管、ドレン配管、配線など工事に関するもの の2種類がございます。
迅速に対応できるように専任担当者によります万全のフォロー体制を敷いておりますのでご安心してご注文下さい。
☆お客様ご自身で取り付け工事業者を手配され、施工に関する不具合が生じた場合、当社の方で責を負いかねますので予めご了承ください。
☆機器本体は1年間はメーカー無料保証期間、工事は当店独自3年工事保証がついております。
上記以降のアフターサービスは有償扱いにとなりますが、状況をみていずれか判断しご案内いたします。
☆保証期間内でも有料保証となる場合がございます。詳しくは施工後にお渡しいたしました「3年工事保証内容」をご覧ください。
☆損害賠償保険の整備工事中ならびにお引渡後でも適応となる大手保険会社の損害賠償責任保険を完備致しております。

お問い合わせについて

全国対応(機器販売のみ可)
TEL:0120-71-0405

営業時間について

営業日:月~金(9:00~18:00)

当店について

返品・交換について

商品の品質には、万全を期しておりますが、万一商品が破損・汚損していた場合、または御注文と違う商品をお届けした場合は、商品到着後3日以内に弊社まで ご連絡頂けましたら、返品・変更を承ります。
お客様のご都合による返品交換は、受け付けておりません

ページの先頭に戻る スマート見積もりはこちらから